2019年明けましておめでとうございます。
2019年1月10日 木曜日
明けましておめでとうございます。
今年は少し忙しいスタートになりました。
年始からお仕事のご依頼を色々と頂いておりますが、
謙虚に一つ一つ丁寧に、良いデザインを制作していきたいと思っております。
本年もどうぞ宜しくお願い致します。
クライアント&同業者の皆さん!
新年会しましょう!ブヒ!
2019.01.10 15:35:44|Category:DIARY
今年の年賀状はヌーピー&ルーク。
2018年1月15日 月曜日
こんにちは。本田です。
そういえばそういえば。
今年の干支は戌でございましたので、みなさまお馴染みの名コンビ「ヌーピー&ルーク」をモデルに
今年の年賀状はデザインしました。
私たちスタッフは脇役。
カメラマンの穴見春樹くんが撮影してくれました。
ありがとう♫
今年はこいつらをもっと幸せにしてやりたい!!
そう、毎日思っているんです。
2018.01.15 16:38:30|Category:DIARY
明けましておめでとうございます。
2018年1月5日 金曜日
新年、明けましておめでとうございます。
2018年の仕事始めであります1月4日(木)、全員揃っていつもの北岡神社へ参拝へ行き、無事新年の挨拶を済ませる事が出来ました。
おみくじでは末吉率4分の3の私達でございますが、ご一緒させて頂きます皆様には大吉でお返し出来るようなお仕事を丁寧にやって行きたいと思っております。
本年もどうぞ宜しくお願いいたします。
2018.01.05 10:46:53|Category:DIARY
有機栽培で育てられたみかん。
2017年12月14日 木曜日
こんにちは、本田です。
今日は嬉しい頂きものがありました。
いつもお世話になっています、フクモハーモニーZという人と環境に優しい肥料を販売されている、日本農業科学(株)様から、フクモハーモニーZを使用して育てられたみかんを頂きました。
(※広末みたいに、とオーダーしたヘアスタイルの私)
スーパーで販売されているミカンとは本当に雲泥の差でして(スーパーの酸っぱいミカンも好きよ)、本当に糖度が高くて美味しいんです。事務所にこたつを置こうか、本気で悩みました。
買ったらたまり場確定ですね。やめとこ。
ご丁寧なお手紙も一緒に、ありがとうございました。
このみかんに隠された少し寂しいお話を思い出しながらゆっくりと頂きたいと思います。
年間を通して、礼節を忘れてしまう時も多々あったかと思いますが、
その中でこうしてお気持ちをいただくと、私も見習わなければと身の引き締まる思いになります。
2017.12.14 15:31:42|Category:DIARY
MANNERISM-マンネリズム-OPEN!
2017年12月12日 火曜日
こんにちは、本田です。
先日、私たちマークデザインの仲良しデザイナー、馬場くんの弟さんが「MANNERISM-マンネリズム-」という洋服のカスタムリメイク、古着販売のSHOPをオープンされたので皆で冷やかしにお祝いに行ってきました。
オープンツールもご依頼頂きましてありがとう!
お店に入ると、右にリメイク工場があり、左に古着が沢山陳列されていました。
わたくし、個人的に洋服やバッグ・靴を修繕しながら使っていくのが好きなので、こういうお店待ってました!と言う感じです。
古着も個性的な柄のセーターや、トレーナーなど普段使いにぴったりな服が沢山ありまして。
「ん?この服、手触りが他と全然違うぞ。」と、私はラルフローレンのスタンダードのセーターを見つけ出しゲット出来ました。あたたかき幸せ。
そして、オープン記念にと皆で撮影をしたのですが、松原くんがまたふざけた顔しちゃいまして、ごめんねって思ってたら、、、。
あんたもどないやねんって話です。
私の満面の笑み、返して。
まあ、いいや。
皆さま、お洋服の補正などは「MANNERISM-マンネリズム-」をよろしくお願いいたします。
馬場くん、本当におめでとう!
熊本市中央区上通町8-8 T-BOX(2-D)
TEL 096-342-5815
https://www.instagram.com/mannerism2017/
@mannerism2017
2017.12.12 12:50:49|Category:DIARY
お誕生日パーリラーンチ。
2017年12月6日 水曜日
こんにちは、本田です。
今日は嬉しいようで嬉しくないようで、やっぱり嬉しい私のお誕生日を事務所でお祝いしてくれました。もう今日で22歳。
恒例のお誕生日ランチへ行ってきました。
今回は私の希望でフレンチを予約してくれました。
お誕生日プレートを用意してくれて写真もバシバシ撮ってくれたのですが
もろに私の顔がアップで写っていてもうやばかったので、
可愛いたまちゃんを。
あっ22歳は、たまちゃんだった。
前菜からデザートまで、本当に美味しくいただきました。
3人からお誕生日プレゼントもいただきました。
どれも素敵すぎて、内緒です。
今日は、こっそり布団の中でもう一度開けてみようと思います。
みんなありがとう!!!!
ハッピーな気持ちでお誕生日を迎えられて感謝です。
2017.12.06 16:59:05|Category:DIARY
WORKS/ロゴ・パンフレット制作を更新しました。
2017年8月2日 水曜日
東京、神奈川を中心に訪問リハビリテーションを提供されている「PHYSIO JAPAN」様のロゴマーク、パンフレットをデザイン致しました。
Art Director・Designer:松原史典
「あなたのためのオーダーメイドリハビリテーションサービス」をコンセプトに、お一人おひとりに合ったリハビリテーションを提供されていらっしゃいます。
訪問型なので、今までよりももっと自由に気軽にリハビリと向き合うことができそうですね。
家族も一緒にリハビリ風景を見れるし、こういった利用者さまに寄り添ったサービスがどんどん広まったら良いなと思いました。
2017.08.02 14:13:32|Category:DIARY
HAPPY BIRTHDAY!OMATSUBARA!
2017年6月12日 月曜日
こんにちは、本田です。
先日、OMATSUBARAこと、松原くんのバースデーランチで馬肉専門の天國さんへ行ってきました。
あの松原くんがもう33歳。
「月日は百代の過客にして、行きかふ年もまた旅人なり。」
とはよく芭蕉も言ったものです。そういえば松原くんも旅が好きな旅人。
さて、そんな話は置いといて、
天國さんでは馬刺し&馬ステーキの両方食べられるスペシャルなランチを頂きました。
久々いただく馬刺しが美味しすぎて、思わず
「うまっ!」と言っている人がいました。
お馬さん、美味しく頂きました。ありがとう。
そして恒例のプレゼント大会。
こちらは、めぐっぺから送られた、
「電池が切れるまで回り続けるコマ」だそうです。
送った本人もこれが何か分からずに買ったそうです。いつものことなのです。
個人的には「ブオーン、ブオーン」と、耳障りな音が永遠に続くので、早く電池が切れろと思っていました。
今回は取引先様からも、サプライズでプレゼントを預かってきましたので
とっても喜んでくれた松原くん。
一年の節目にこうして皆でお祝いをするのはとても素敵なことですね。
今年一年、良きことがたくさん起こりますよう祈っています。
2017.06.12 14:26:36|Category:DIARY
ジャングルもじゃもじゃもじゃ。
2017年5月16日 火曜日
こんにちは、本田です。
グリーンが好きな私たちなのですが、これまでの観葉植物の無謀な成長について行けず手を焼いていました。
そんな中、事務所にジャングルが欲しいよね。。という病んだ声が上がり今日ジャングルが完成しました。
180センチの劉さんより大きなジャングルです。
そういえば小学生の頃、
「ジャングルもじゃもじゃもじゃもじゃ」という歌が流行っていたかと思いますが、みなさんご存知でしょうか。
せっかくなので、歌ってみたいと思います。
ジャングルもじゃもじゃもじゃもじゃ
ジャングルもじゃもじゃもじゃもじゃ
ヤシの木一本 実がふたつ
おまけに先から水がでる
へい!
ジャングルもじゃもじゃもじゃもじゃ
ジャングルもじゃもじゃもじゃもじゃ・・・続く
いろんなバージョンが有る様で、
私が知っているものはマイナーなようです(笑)!恥ずかしき幸せ!
ではまた!
2017.05.16 16:57:49|Category:DIARY
2017年節分。
2017年2月7日 火曜日
こんにちは、本田です。
今年の節分はファミマの恵方巻きをみんなで食べました。
えりつん大統領が「今年の恵方、北北西はトイレの方向です!」と、しゃかりきに言いますので
トイレを目の前に一心不乱に食べました。
たくさんの幸福が皆様に訪れますように。
2017.02.07 16:40:31|Category:DIARY
CATEGORY
ENTRIES
ARCHIVES
- 2021年1月 (1)
- 2019年1月 (1)
- 2018年12月 (1)
- 2018年8月 (1)
- 2018年1月 (2)
- 2017年12月 (5)
- 2017年10月 (1)
- 2017年8月 (2)
- 2017年6月 (3)
- 2017年5月 (1)
- 2017年4月 (2)
- 2017年2月 (1)
- 2017年1月 (2)
- 2016年12月 (1)
- 2016年11月 (6)
- 2016年8月 (3)
- 2016年7月 (3)
- 2016年6月 (2)
- 2016年5月 (1)
- 2016年1月 (1)
- 2015年12月 (4)
- 2015年11月 (1)
- 2015年10月 (6)
- 2015年9月 (4)
- 2015年8月 (2)
- 2015年7月 (5)
- 2015年6月 (2)
- 2015年4月 (2)
- 2015年3月 (3)
- 2015年2月 (1)
SEARCH
- ※Blog内の記事を検索